2abb2097-938e-4dd2-88f7-787ef7489ffc
1: 2016/04/17(日)22:00:48 ID:pc2
連休になるからいいんだけど…

2: 2016/04/17(日)22:01:14 ID:qug
熊本だったのか

3: 2016/04/17(日)22:01:17 ID:V11
理由を聞かせてくれ

4: 2016/04/17(日)22:01:42 ID:xSI
まとめ民がスレを立てる

5: 2016/04/17(日)22:01:46 ID:6uj
ラジオ体操はちゃんと毎日出ろよ

6: 2016/04/17(日)22:01:52 ID:v9j
何故??

7: 2016/04/17(日)22:02:13 ID:5Xc
臭いから?(´・д・`)

8: 2016/04/17(日)22:02:20 ID:Jhb
素行不良か

9: 2016/04/17(日)22:02:49 ID:5Xc
積立金使い込み

10: 2016/04/17(日)22:02:49 ID:9Mc
ぼっちなの?

11: 2016/04/17(日)22:03:38 ID:gwJ
夜尿症?

12: 2016/04/17(日)22:03:57 ID:pc2
行き先は奈良と京都なんだけど宗教的な理由で行けない。

13: 2016/04/17(日)22:04:20 ID:v9j
そうか、そうか

14: 2016/04/17(日)22:04:34 ID:5Xc
>>1はリュックサックと水筒を片付け中です
しばらくお待ちください(´・д・`)

15: 2016/04/17(日)22:05:49 ID:5Xc
煎餅だね
あそこって初詣もダメだから

16: 2016/04/17(日)22:06:00 ID:wn5
何教?

17: 2016/04/17(日)22:06:18 ID:p7a
おっそうか…

18: 2016/04/17(日)22:07:20 ID:pc2
顕正会っていうのに入ってる

19: 2016/04/17(日)22:07:38 ID:xiS
どんまそ

20: 2016/04/17(日)22:08:18 ID:5Xc
きょうせいかい?

21: 2016/04/17(日)22:08:31 ID:75v
けんせいかい?

22: 2016/04/17(日)22:08:49 ID:sNb
1はその宗教に心から帰依してるの?
信じてないのに親の代から入信してるからってだけで
禁止されてしまうなら虐待の一種だと言えそうだわ

23: 2016/04/17(日)22:09:09 ID:pc2
けんしょうかい

24: 2016/04/17(日)22:09:15 ID:75v
別にいいじゃん
それか京都行ったら破門されるとか?

25: 2016/04/17(日)22:10:57 ID:9Mc
学校の校歌が歌えない宗教もあったよな
くっだらね

26: 2016/04/17(日)22:11:16 ID:pc2
自分では顕正会は正しいと思ってる。言ってる事も説得力もあるし

27: 2016/04/17(日)22:11:39 ID:5Xc
そういう事やってる所が宗教戦争とか始めるんだよ

28: 2016/04/17(日)22:12:28 ID:pc2
平和主義だから戦争は起こさないよ

29: 2016/04/17(日)22:12:30 ID:8jm
修学旅行いけないとか大人になってから後悔するぞ
小学生中学生の女子とセ◯クスできる数少ないチャンスの時期
好感度UPイベントだからぜひとも言っといた方が良い

30: 2016/04/17(日)22:12:47 ID:p7a
何だ信じてんのか

31: 2016/04/17(日)22:12:51 ID:QsA
他の宗教施設に入れない
それも人生に一回の子供の修学旅行なのに

そんな制限もうけてる時点正しいとは思えんけどな

32: 2016/04/17(日)22:13:38 ID:5Xc
卒業アルバムに自分だけ載ってないって悲しいよね

33: 2016/04/17(日)22:14:01 ID:raO
武力で強制的に家督奪っていいレベル

34: 2016/04/17(日)22:15:06 ID:75v
まあ宗教上の家庭の事情なら修学旅行は仕方がないね

35: 2016/04/17(日)22:15:09 ID:5Xc
同窓会で修学旅行の思い出話しに加われない

39: 2016/04/17(日)22:16:44 ID:QsA
>>35
それ以前にそんな面倒くさい制限があれば
大多数の人とは知り合っても恋人や結婚に発展しなくて
親の紹介で見合い人生でさらに入り込むオーラを感じる

でもって同じ宗教の人同士で行けなかったあるあるで盛り上がってそうw

36: 2016/04/17(日)22:15:19 ID:QsA
よく新興宗教とかマイナーな所がうちは良いから入りなって勧誘したりするじゃん

本当に良い所なら勧誘しなくても人が集まって有名になってるやろ
正しければそれだけ人が信じて自然に有名宗教の仲間入りしてるやろ

してない時点で……
って思ってしまうよね

37: 2016/04/17(日)22:15:59 ID:T95
宗教はいいことないぞ

38: 2016/04/17(日)22:16:40 ID:nC4
>>37
宗教そのものは悪くないぞ
あんま変な発言するなよ

40: 2016/04/17(日)22:16:58 ID:HEH
まあ家庭の事情なら

41: 2016/04/17(日)22:17:38 ID:pc2
とくに変な制限があるわけじゃないよ

42: 2016/04/17(日)22:17:48 ID:5Xc
日本の神道は仏教受け入れたんだけどね

43: 2016/04/17(日)22:18:41 ID:QsA
修学旅行いけない時点で普通の人からは制限もうけてる新興宗教にしか思えん

44: 2016/04/17(日)22:19:22 ID:5Xc
教祖だかが思い付きで言ったことを、そのまま守ってるだけだからね

45: 2016/04/17(日)22:20:46 ID:pc2
寺院とかに入らなければいいだけなんだけどね。でもそしたらクラスの人とほとんど観光できないから行かないんだよ

46: 2016/04/17(日)22:22:38 ID:QsA
社会人になって

なあなあ修学旅行って何処だった

行ってない

えっ?あー高校は風邪かなんかかついてないね?だったら中学は何処に

行ってない

何で?

家の宗教で

みんなどん引き……

47: 2016/04/17(日)22:23:18 ID:pc2
なんか悲しい

48: 2016/04/17(日)22:24:45 ID:5Xc
教祖や幹部の金儲けの為に、子供を修学旅行にすら行かせてあげないとか酷いよね

49: 2016/04/17(日)22:25:25 ID:raO
やっぱり行くべき
でもって高校は県外のキリスト教系の所行け
可能なら寮があるところ


キリスト教系の学校は草加避けで使われるが

50: 2016/04/17(日)22:27:02 ID:QsA
親には神社仏閣の中にはいってない
鳥居の前、敷地の前で立ってまってた

みんなで部屋で盛り上がって楽しめたって報告すりゃあいいじゃん
仮に入ってたとしても親は見てないわけだし

51: 2016/04/17(日)22:27:16 ID:pc2
なんかいろいろ偏見されてるけど悪い宗教団体じゃないよ?

54: 2016/04/17(日)22:29:29 ID:5Xc
>>51
子供の楽しみを奪う宗教が、悪くない訳ないだろ?

55: 2016/04/17(日)22:29:41 ID:QsA
>>51
キリスト教やイスラム教の人が観光で神社仏閣巡る時代に
子供の修学旅行に制限もうけてる時点で悪い印象しかない

52: 2016/04/17(日)22:27:19 ID:nC4
けつの穴の狭い神だなぁって言えば?

53: 2016/04/17(日)22:27:42 ID:JIe
スレタイだけ読んだら熊本行きかと思った

宗教って厄介だよね
インドとパキスタンがわかれたのも宗教だし

56: 2016/04/17(日)22:31:21 ID:YtX
あのやばい新聞だしてるところやろ?

57: 2016/04/17(日)22:31:49 ID:pc2
創価じゃない

58: 2016/04/17(日)22:32:26 ID:YtX
顕正会新聞

59: 2016/04/17(日)22:32:52 ID:5Xc
学校としては、修学旅行で神社仏閣に行くのは歴史勉強のためっていう体もある
イッチは勉強する機会を奪われているっていうことだよ
親と喧嘩してでも修学旅行に行くべき

60: 2016/04/17(日)22:32:57 ID:pc2
顕正新聞ね

61: 2016/04/17(日)22:33:13 ID:YtX
それそれ。すげー怖いもん。

62: 2016/04/17(日)22:33:25 ID:p7a
地震の被害に遭わなかったのは宗教のおかげって考えていんの?

63: 2016/04/17(日)22:34:47 ID:5Xc
草加は被害に合った人は入信してなかったから自業自得って平気で言うよね

64: 2016/04/17(日)22:34:54 ID:pc2
鬼怒川が氾濫したときの映像を見て欲しい

65: 2016/04/17(日)22:35:24 ID:HEH
大学も仏教系とかキリスト教系はだめなのか

67: 2016/04/17(日)22:36:45 ID:QsA
親が宗教やるのは自由だが
子供が親に続いてやってたらあの家やばいって思うよな

選ばせず親の言う事しか入らんうちに入れて洗脳してるようなもんだし

元スレ元: ・ワイ中3、修学旅行に行けない